目次

2009年3月1日更新(36号)

葫蘆島    矢野 房子

「黙々と日本人は集結す 葫蘆島」の一声に号泣したり
胎児抱へコロ島に着けばかの悪夢まざまざとあり俄かに思ふ
大陸の脱出行の実情を知らずすぎたり暦日重き
み~ちゃんと呼ばれて藪より顔を出す(ちち)牛二頭とチーズ工房
芳醇なる越の一口ふふむ今日ときには噛むやうにのみど湿(しめ)らす
蔵出しの越酒今年もじんわりと友が愛念のしみる黄昏
北風を避けて登りく泉涌寺(みてら)道 終ひ詣では一人し来たる
もう慣れし一人晦日の深夜うた涙流してうたう一節(ひとふし)
体形も崩れたる友東京の息子()に引き取られゆく十月の(すゑ)
来世は眉美しくと眼が笑ひ鏡の中のわが眼悲しき
このままに長く生き来て時折は喪失をせし片目のうずく
方代の歌風にわれを見出(みいだ)して歌あることをよしとし思ふ
平和なり〈(かね)のなる木〉にうす紅のちひさき花のみごと咲き満つ
朝なさな機嫌うかがふカニサボテン葉先の数だけつぼみふくらむ
絵てがみのにび色髪の少女はもわれかと思ひ愛しみ生きむ
坐るたびま向ふ場所にわが顔の絵てがみ見てはやはり笑へり
「わたし的に良い」とふ少女 私的に八十路半ばを生きるしかなし
百人の名歌集(めいかしゅう))さてパッと開けおもむろに呼び覚まさるるわたくしの朝
荒神様の初水取れとふ妹を亡母(はは)の化身のごとく頼れり
モカ恋ひて立ち寄る茶店の空白に窓湿らせて冬の雨ふる
夫に似たる口元優し老境をわれには見せず逝き給ひたり
老いるとは今日一つ事存分に味はへばよしひとつの事を
首のばし背をのばす事忘るるな己が五体を刺激するべく
静かなる森の館の朝なればさえずる小鳥を身近に呼ばむ
朝霧を小鳥がはじく森をゆきさくさく枯れ葉は足に優しき
白樺のつと触れし日の手ざはりを想ひ出ださず物語りじみて
ぐち云はぬ()に気づくわれを見放して夕べほのかに秋牡丹咲く
夜半三時湯たんぽ抱へ歌集(ほん)かかへさてこの時にわが何を得む
嵯峨菊の黄の立ち枯れて再びの芽生えのありぬヱンヂ色咲く
横長く波打ち際の如き雲 まるで海ベのあるやうにある

▲上へ戻る